不動産ビジネスの商機を拡大する REB-100社の会
REB-1000 < REB-1000社の会に参加する
 

累計参加企業様1000社となりましたことにより、会称を「REB-1000社の会」とさせていただいております。

「REB-1000社の会」にご参加いただいた個人・企業様に情報共有サイトを運営してまいります。

フェイスブックでは当日のセミナー状況等も合わせて報告させて頂いております。

   

 

 

インタビュー:代表世話人 清水修司(株式会社SD建築企画研究所)

 

第39回 2013年04月16日

第39回 REB-1000社の会(出席:280名) 

第一部  時は今!!-失われた30年を取り戻すチャンス到来-

      講師:潟宴泣S・コーポレーション 代表取締役 山本 治男氏

第二部  元気企業PR & 情報交流会

      PR企業 株式会社サンセイランディック(JASDAQ上場企業)

 

 

第38回 2013年02月26日

第38回 REB-1000社の会(出席:285名) 大望年会 

第一部  プチバブルか、大フィーバーか!? アベノミクスで激変する不動産市況!

      講師:兜s動産経済研究所 代表取締役 角田 勝司氏

第二部  「耐震」から入る 不動産コンサルティングビジネスチャンスとは!!

      講師:株式会社ハート財産パートナーズ 代表取締役 林 弘明氏

      (一般社団法人日本建築耐震化推進アドバイザー協会 理事長)

第三部  元気企業PR & 情報交流会

      PR企業 株式会社サンセイランディック(JASDAQ上場企業)

      PR企業 株式会社トーラス

 

 

分科会 2013年01月31日

REB-1000社の会 分科会(スキルアップセミナー&情報交流会) (出席:180名)

第一部 <業者版>家賃滞納対策

     講師:法律事務所オーセンス 弁護士 森田 雅也氏

第二部 情報交流会

 

 

第37回 2012年12月19日

第37回 REB-1000社の会(出席:270名)

大望年会 

テーマ  第5次不動産ブームがやってくる!

     「2013年建築&不動産のゆくえ」

      講師:兜s動産経済研究所 代表取締役 角田 勝司氏

ご案内  グローバル・ビジネス・デベロップメント(GBD)

      挨拶:東急リバブル梶@常務取締役 北川 登士彦氏

 

 

第36回 2012年10月16日

第36回 REB-1000社の会(出席:230名)

第14回不動産ソリューションフェア内パネルディスカッション 

テーマ  「エネルギー革命がもたらす不動産市況の変動」

     〜これからの不動産リスクと新しい収益不動産ビジネス〜

     コーディネーター:慨D建築企画研究所 清水 修司氏

      パネラー:潟Wャパン・アセットアドバイザース 代表取締役社長 南 一弘氏

      パネラー:鰍kOOOP 代表取締役社長 中村 創一郎氏

      パネラー:潟ニ総合計画 代表取締役 秋山 英輝氏

      パネラー:元 東京電力梶@柏崎刈羽原子力発電所副所長 井村 功氏

第二部 名刺交換会(東京ビックサイト会議棟 610号室)

 

 

第35回 2012年07月04日

第35回 REB-1000社の会

基調講演 「原発に依存しない新しいエネルギーの社会とは!」

     講師:菅 直人 前首相

第一部 「菅前首相に直撃インタビュー!ホンネの話」

     インタビュアー:代表世話人 清水 修司氏 鰍rD建築企画研究所 代表取締役

第二部 「太陽光発電にビジネスチャンス到来!」

     講師:鰍kOOOP 代表取締役社長 中村 創一郎氏

         鰍rD建築企画研究所 取締役 コンサルティング事業部長 安達 直弘氏

第三部 情報交流会

 

 

第34回 2012年05月23日

第34回 REB-1000社の会

第一部 「ドラッガーを唸らせた日本資本主義の父!渋沢栄一の富を築く100の教え」

     講師:コモンズ投信 会長 渋沢 健氏

第二部 参加元気企業のPR!

     @[Oneネットワーク]で業者間流通に革命を!

     鰍「い生活 企画営業グループ 高瀬 陽平氏、角張 誠一氏

     A登記データから最新見込客を発掘!

     鰍オのだ 代表取締役 篠田 示承氏

第三部 情報交流会

 

 

第33回 2012年03月28日

第33回 REB-1000社の会(出席:200名)

第一部 「欧州財政金融危機」

     -今字世界金融危機の原因を遡る-

     講師:日本ラッド梶@統轄執行役員 東郷 重興氏

第二部 参加元気企業のPR!

     セコムの新営業戦略とは!

     セコム梶@ホームマーケット営業本部 担当部長 通澤 俊之氏

第三部 情報交流会

写真:第一部講演(東郷 重興氏)

 

第32回 2012年02月27日

第32回 REB-1000社の会(出席:400名)

第一部 「今年の不動産市場はこう動く!」

     講師:兜s動産経済研究所 代表取締役社長 角田 勝司氏

第二部 参加元気企業のPR!

     @不動産の再生を専門に手掛ける不動産会社として業界初!ジャスダック上場

     「気持ちのよい土地再生とは」

     潟Tンセイランディック 代表取締役 松崎 隆司氏

     ASMARTリアルター マザーズオークションの再挑戦!!

     潟Wアース(東証マザーズ上場) 代表取締役社長 池添 吉則氏

第三部 賀詞交歓会(情報交流会)

 

 

第31回 2011年09月27日

第31回 REB-1000社の会

第一部 「不動産マーケットは本当に震災の影響を受けたのか?」

    -次から次へと難題の降りかかる不動産マーケットを

               グローバルスタンダードはどう見ているか-

     講師:潟Wャパン・アセット・アバイザーズ 代表取締役社長 南 一弘氏     

第二部 耐震工学の権威が語る!

     「必ず来る首都圏直下型大地震に耐える高層建物とは」

     講師:芝浦工業大学名誉教授 清田 清司氏 

第三部 参加元気企業のPR&情報交流会!

     PR:鰹]心会倶楽部 代表 大谷 武彦氏

第四部 情報交流会

 

第30回 2011年05月27日

第30回 REB-1000社の会

第一部 第30回記念講演!

     「大震災後の不動産・建設業界の現状と今後のゆくえ」

    -震災がもたらす業界の好・不況-

     講師:兜s動産経済研究所 代表取締役社長 角田 勝司氏     

第二部 「長周期地震動における超高層マンションの耐震安全性とは」

     講師:鰍rD建築企画研究所 代表取締役社長 清水 修司氏 

第三部 「中国不動産市場の現状とチャイナマネーの最新動向」

     挨拶:司法書士法人 首都圏ネットワーク 所長 高野 忠平氏

     講師:司法書士法人 首都圏ネットワーク 司法書士・不動産鑑定士 有岡 智昭氏

     講師:みらい證券梶E日中産権交易所 代表取締役 上島 健史氏

第四部 情報交流会

 

第29回 2011年02月22日

第29回 REB-1000社の会(出席:325名)

第一部  REB-1000社の会 記念講演!

      「建設・不動産業界のゆくえ」

      講師:兜s動産経済研究所 代表取締役社長 角田 勝司氏

第二部 不動産再編の仕掛人!

      「上場ディベロッパー唯一の外国人社長が語る経営戦略! 」

      講師: 潟Oローベルス 代表取締役社長 カーティス フリーズ氏

第三部  「タマホームによる住宅革命!」

      -年間受注13,000棟!注文住宅の独立系トップ企業、タマホームの次の戦略とは!?

      講師: タマホーム 常務取締役 増田 文彦氏

第四部 元気企業PR

      椛蜍栫@山口 円氏

      (女性同士の不動産情報交流会CLUB「SCREW」勉強会&交流会のご案内、企業PR)

      鞄結}リバブル 新築部門 住宅営業本部 リーダー 村林 修氏

      (千代田区淡路町 再開発プロジェクト タワー&レジデンスのご紹介) 

賀詞交歓会

 

第28回 2010年11月29日

第28回 REB-100社の会

第一部  「アメリカ在住25年の不動産エージェントが語る最新ビジネス事情!」

      講師:リマックス不動産(ロサンジェルス) 代表 陽子・メンデルソン氏

第二部  「リーマンショックからの再生戦略! 」

     -JASDAQ上場企業トップが語る再生手法と新戦略-

      講師: 潟Aーバネットコーポレーション  代表取締役社長 服部 信治氏

第三部  「一部上場企業の民事再生による早期復活と新たな企業戦略!」

      講師: シーズクリエイト  代表取締役社長 幸 寿氏

第四部 情報交流会

 

第27回 2010年10月25日

第27回 REB-100社の会

第一部 「五重の塔はなぜ倒れないか!」

     講師:鰍rD建築企画研究所 代表取締役社長 清水 修司氏

第二部 衝撃!「首都圏を脅かす長周期地震(振動)で超高層ビル&タワーマンションは

       どうなるかその実像に迫る米系投資家が見つめるマーケットと資金の流れ」

     講師:東京大学地震研究所 纐纈 一起氏

第三部 JASDAQ上場の不動産元気企業が展開する企業戦略!

     潟Gー・ディー・ワークス 専務取締役兼最高執行責任者COO

     潟Gー・ディー・エステート 代表取締役社長 増田 努氏

 
第26回 2010年9月27日

第26回 REB-100社の会

第一部 東武鉄道グループの事業主が語る!

     2012年春、誕生 「世界最高(634m)となる東京スカイツリーの全貌!」

     講師:東武タワースカイツリー梶@取締役 営業計画部長 吉野 誠一氏

第二部 「米系投資家が見つめるマーケットと資金の流れ」

     -今、日本は彼らの目にどの様に映っているのか!-

     講師 潟Wャパン・アセット・アドバイザーズ 代表取締役社長 南 一弘氏

第三部 参加元気企業のPR&情報交流会!

     東急グループ「東急ビルメンテナンス」の営業戦略について

     東急ビルメンテナンス梶@取締役社長 鈴木 和俊氏

 
第25回 2010年7月27日

第25回 REB-100社の会

第一部 第25回 基調講演

     「全国売買仲介件数24年連続トップ企業の営業戦略」

     講師:三井不動産販売梶@相談役(前会長) 岩崎 芳史氏

第二部 先手必勝 インドビジネスの現況と将来!

     講師 日刊インディアビジネス梶@代表取締役 小和田 宏明氏

第三部 建設&不動産等元気企業が展開する企業戦略!

     「Everyday Low Price」で快進撃を続けるスーパーマーケットの出店計画!

     潟Iーケー 開発本部 店舗開発部 部長 駒井 克美氏

     「狭小地、路地状敷地の買取強化中!」

     潟Iープンハウス・ディベロップメント 常務取締役 増田 慎吾氏

 
第24回 2010年6月22日

第24回 REB-100社の会

第一部 建設・不動産業界の次の一手は?!

      講師:兜s動産経済研究所 代表取締役社長 角田 勝司氏

第二部 建設&不動産元気企業が展開する企業戦略!

     「SD建築企画研究所が展開する有効利用戦術」

      鰍rD建築企画研究所 コンサルティング事業部長 安達 直弘氏

     「全国不動産コンサルティング協会について」

     一般社団法人 全国不動産コンサルティング協会 会長 林 直清氏

     「国土交通省既存住宅流通化等事業とは!」中古住宅売買のリフォーム助成金支給

     潟Aーキテック 代表取締役 金沢 広敏氏

     「住宅業界初!住宅ビルダー向け出来高融資」

     エスクローファイナンス梶@代表取締役 須田 幸生氏

第三部 菅総理と亀井代表が目指す政策と我が業界に及ぼす影響とは!

     講師:国民新党 幹事長 下地 幹郎氏(沖縄選出 衆議院議員)

 

 
2010年5月17日(REB-100社の会ジョイントセミナー)

国民新-1000社の会設立セミナー(REB-100社の会ジョイントセミナー)

タイトル  「どうなる日本!!徹底討論」

講演    金融・郵政改革担当大臣 国民新党代表 亀井 静香氏

      評論家/ジャーナリスト 田原 総一朗氏

司会進行 下地 幹郎 (衆議院議員 選挙対策委員長・国会対策委員長)

会場    砂防会館 別館

 
2010年4月23日(REB-100社の会ジョイントセミナー)

国民新-1000社の会設立セミナー(REB-100社の会ジョイントセミナー)

開会挨拶 国民新-1000社の会 会長 長谷川 一彦氏

挨拶    国民新党 選挙対策本部長 下地 幹夫氏

講演    金融・郵政改革担当大臣 国民新党代表 亀井 静香氏

閉会挨拶 国民新-1000社の会 副会長 高橋 民雄氏

会場 グランドアーク半蔵門 4階「富士の間」

 

 
第23回 2010年2月17日

第23回 REB-100社の会

第一部 講演「伝統は革新なり!」

      褐ユ屋 代表取締役社長(第十七代当主) 黒川 光博氏

第二部 パネルディスカッション「今年の不動産・建設業界のゆくえ」

     パネリスト 兜s動産経済研究所 代表取締役社長 角田 勝司氏

           東急リバブル梶@常務取締役 北川 登士彦氏

     コーディネーター 鰍rD建築企画研究所 代表取締役 清水 修司氏

 

 
第22回 2009年10月27日

第22回 REB-100社の会(出席:235名)

第一部 「民主党政権で中小企業はこう変わる!」

第二部 逆境下における建築&不動産元気企業が展開する企業戦略!

     REB-100社の会 参加企業 数社より

第三部 参加元気企業のPR&情報交流会

写真:第一部講演

 
第21回 2009年09月28日

第21回 REB-100社の会(出席:235名)

第一部 民主党政権で建設・不動産業界はどう変わるか!

      兜s動産経済研究所 代表取締役社長 角田 勝司氏

第二部 債権回収の実態とビジネスチャンス!

      ミネルヴァ債権回収梶@代表尾取締役社長 小野間 史敏氏

第三部 参加元気企業のPR&情報交流会

      中小企業不動産機構梶@保証事業部長 水谷 武司氏

      潟^イセイ・ハウジーリバース 常務取締役 石塚 学氏

      潟戟[サム 取締役 法人営業部部長 石田 龍也氏

      潟Gルシード 代表取締役 永嶋 康雄氏

      潟~タムラ会 代表取締役 三田村 之弘氏

写真:一部講演 兜s動産経済研究所 代表取締役 角田 勝司氏

 
第20回 2009年07月28日

第20回 REB-100社の会(出席:270名)

第一部 不動産業大不況時の経営改革とその具体的手法とは!

      アセットパートナーズグループ CEO 真部 敏巳氏

第二部 停滞経済下の不動産投資

      鰍ケおん 代表取締役社長 越 純一郎氏

第三部 参加元気企業のPR&情報交流会

      NPO法人 かものはしプロジェクト 共同代表 村田 早耶香氏

写真:二部講演 鰍ケおん 代表取締役社長 越 純一郎氏

 
第19回 2009年06月23日

第19回 REB-100社の会(出席:280名)

第一部 大不況における中小企業の生き残り戦略とは!

      鞄本M&Aセンター  代表取締役会長 分林 保弘氏

     (日本における中堅・中小企業のM&Aの第一人者として活躍)

第二部 混迷化でのマーケットにおける不動産投資戦略 第2弾!

      「投資の基準は自分で作れ」

      潟Wャパン・アセット・アドバイザーズ  代表取締役 南 一弘氏

     (元大手外資系企業不動産投資統括責任者)

第三部 参加元気企業のPR&情報交流会

      不動産&建築総合コンサルティングセンター開設!

      鰍rD建築企画研究所 コンサルティング事業部 部長 安達 直弘氏

写真:講演

 
第18回 2009年05月25日

第18回 REB-100社の会(出席:275名)

第一部 迷走不動産業界の現状と行方&その生き残り戦略とは!

      兜s動産経済研究所 代表取締役 角田 勝司氏

第二部 緊急速報!都心不動産市況セミナー

      「公示価格発表を受けて今年の都心の不動産市場動向をズバリ説く!」

      椛D井財産コンサルタンツ東京銀座 コンサルタント 伊藤 陽一氏

第三部 参加元気企業のPR&情報交流会

      ○新会社設立!

      「レジャーホテルポータルマッチングサイト(ラブホテル売買情報)」の公開について

      潟nート・トラストウィン 代表取締役 山内 和美氏(ラブホテル経営コンサルタント)

右:清水代表世話人

左:第三部懇親会

 
第17回 2009年03月26日

第17回 REB-100社の会(出席:235名)

第一部 大激変化における不動産業界の現状と生き残り戦略!

      兜s動産経済研究所 代表取締役 角田 勝司氏

第二部 力道山の人生の闘魂から学び大不況を乗り切れ!

      昭和の懐かしきヒーロー「夫・力道山の教え」

      田中 敬子氏 (旧姓 百田 敬子氏)

第三部 参加元気企業のPR&情報交流会

ご案内  米国へ「サブプライムローン破綻物件買い物ツアー」開催のご案内!

      潟nート財産パートナーズ 代表取締役社長 林 弘明氏     

右:清水修司代表世話人(左奥)、田中敬子氏(右奥)

左:セミナー風景(第二部)

 

 

第16回 2009年02月24日

第16回 REB-100社の会(出席:260名)

来賓挨拶 (社)全国宅地建物取引業協会連合会 名誉会長 藤田 和夫様

第一部 建設&不動産不況対策セミナー 第2弾!

     「不動産業における有事の際の生き残り戦略」

     ・・・大恐慌時代到来?今から準備すべき事とは・・・

     LLC ゼント・プロ 代表社員

     リーガル・コラボレーションoffice 代表司法書士 松中 映比子氏

第二部 ビッグチャンス(混迷化でのマーケット)における負けない不動産投資とは!

     (株)ジャパン・アセット・アドバイザーズ 代表取締役社長 南 一弘氏

第三部 参加元気企業のPR&情報交流会

ご案内 扶桑レクセルが生まれ変わります(大京との合併)!

     扶桑レクセル(株) 事業部長 寺田 護氏

     トステムビバ(株) 関東東北開発部 部長 安 浩一郎氏

     デルガマダス(株) 代表取締役 平島 稔氏

右:来賓挨拶 (社)全国宅地建物取引業協会連合会 名誉会長 藤田 和夫様

左:セミナー風景(LLC ゼント・プロ 松中映比子氏)

 

 
第15回 2009年01月29

第15回 REB-100社の会(出席:270名)

第一部 激変する不動産市況の行方!

     「地下上げ・下げ時代の売買法とは」

     大野地価研究所 所長 不動産鑑定士 大野 幸一氏

     (元住友信託銀行 主席不動産コンサルタント)

第二部 今年の不動産・建設業界を徹底予測する!

     「ピンチの後にチャンス(ピンチ?)有り」

     兜s動産経済研究所 代表取締役 角田 勝司氏

第三部 参加元気企業のPR&情報交流会

ご案内 フクダリーガルコントラクツ&サービシス 司法書士 福田 龍介氏

左:過去最多の出席者を記録(セミナー会場)、右:大野地価研究所 所長 大野幸一氏

 

第14回 2008年12月15

第14回 REB-100社の会(出席:260名)

第一部 「100年に一度の好機 - ピンチはチャンス!」

     東急リバブル(株) 取締役常務執行役員 ソリューション事業本部長 北川 登士彦氏

     兜s動産経済研究所 代表取締役 角田 勝司氏

     兜s動産データ&ジャーナル社 代表取締役 浅見 貞男氏

     潟Aーバネットコーポレーション(ジャスダック上場) 代表取締役 服部 信治氏

第二部 参加元気企業のPR

     潟tァーストロジック 代表取締役 坂口 直大氏

     「売手が買手を選べる!不動産マッチングシステム「楽待」とは」

     潟fルガマダス 代表取締役 平島 稔氏

     「画像駆使携帯使いやすく「フラッシュ」とは」

     エクセルエイド少額短期保険 専務取締役 的場 一隆氏

第三部 大望(忘)年会

左から、受付、第三部交流会

 

第13回 2008年11月27

第13回 REB-100社の会(出席:265名)

第一部 「金融危機における建設・不動産業界の現状と生き残り戦略!」

     (株)不動産経済研究所 代表取締役 角田 勝司氏

第二部 ピンチはチャンス! -今だからこそ可能となった不動産投資戦略-

     「環境大激変下、新時代の不動産マーケットとは」

     (株)船井財産コンサルタンツ 取締役執行役員 佐藤 安彦氏

第三部 参加企業のPRと情報交流会

     「マンション在庫買い取り再販事業開始!」

     (株)アーバネットコーポレーション(ジャスダック上場企業)

     代表取締役 服部 信治氏

     女性同士の不動産情報交流会「CLUB SCREW」がスタート!

     発足人による、交流会内容のご紹介

左から、清水修司代表世話人、角田勝司氏、佐藤安彦氏、服部信治氏、山口円氏

 

 
第12回 2008年10月21

第12回 REB-100社の会 (出席:263名)

第一部 「 1929 年以来( 80 年ぶり)の金融大崩壊にどう対処するか! 」

      元大蔵官僚・自民党代議士  元建設・農林水産政務次官

      米国ヒューロン大学総長  東 力氏

第二部  建設&不動産不況対策セミナー第 1 弾!

     「 不動産大不況下における企業生き残り戦略と企業再生 」

第三部  企業再生のプロフェッショナルグループが明かす!

     「金融引締め時における金融機関対策と資産の守り方」

      アーバンベネフィット(株)常務取締役 瀧本 憲治氏 (中小企業診断士・米国公認会計士)

第四部  参加元気企業のPRと情報交流

 

 
第11回 2008年9月17

第11回 REB-100社の会 (出席:261名)

第一部 「大激変、不動産市場に”氷河期”襲来 その生き残り戦略とは!」

     (株)不動産経済研究所 代表取締役 角田 勝司氏

第二部 「オフィスマーケットの現状と今後の動向」

     シービー・リチャードエリス K.K.Group

     (株)生駒データサービスシステム 専務取締役 前沢 威夫氏

第三部 参加企業のPRと情報交流会

     (株)新都心リアルコーポレーション 代表取締役社長 神長 安彦氏

神長氏による講演(第三部)

当日はテレビ東京番組「ガイアの夜明け」スタッフにより、取材がおこなわれました。

 

 
第10回 2008年7月17
 

第10回 REB-100社の会 (出席:232名)

第一部 日本のハウスビルダーの元祖、木下工務店創業者が語る!

     「社長在任46年 その波乱万丈の人生」

     (株)木下ホームズ 代表取締役社長 木下 長志氏

第二部 知らなかったではすまされない!「不動産売買仲介リスクのこわさ」

     (株)東京カンテイ 専務取締役 南 和文氏

第三部 参加企業のPRと情報交流会

     (株)アーバネットコーポレーション (ジャスダック上場企業)

     代表取締役 服部 信治氏

写真左:木下長志氏による講演。 写真右:情報交流会

 

 
第9回 2008年6月18

第9回 REB-100社の会 (出席:234名)

第一部 「激変する不動産市場と不動産投資マーケット!」

     (有)ワイズ不動産投資顧問 

     代表取締役 山田 純男氏(不動産投資コンサルタント)

第二部 「日米の中古住宅流通市場の現状と今後の国内流通活性化戦略」

     (株)コールドウエルバンカーアフリエイツジャパン 

     代表取締役兼CEO 定村 吉高氏 (IREM JAPAN代表)

第三部 参加企業のPRと情報交流会

     (株)ビル経営研究所 代表取締役 垂澤 清三氏 他

 

 
第8回 2008年5月29日

第8回 REB-100社の会 (出席:233名)

● 情報流動化と二極化のなかにみた新規戦略とは。          

第一部 「不動産二極化における新規事業開発とは!」

     三井不動産販売(株) 執行役員 情報開発営業部副本部長 伊藤 正裕氏

第二部 最新ネット戦略セミナー 第一弾!

     「インターネットを活用した不動産営業戦略」

     アットホーム(株) 総務部経営企画室 特別専門職 志村 正信氏

第三部 参加企業のPRと情報交流会

     (株)コールドウエルバンカーアフリエイツジャパン 衛藤 史貴氏

     (株)アーバネットコーポレーション 代表取締役 服部 信治氏

     (株)ビル経営研究所「週刊ビル経営」 副編集長 安田 将紀氏

伊藤正裕氏による講演

 

 
第7回 2008年4月21

第7回 REB-100社の会 (出席:203名)

● これからの不動産金融の展望と、新たな顧客獲得への動きを徹底的に語る。

第一部 「これからの不動産・金融情勢はこうなる!」

     不動産・金融関連のトップによるトークセッション

     (株)不動産経済研究所 代表取締役 角田 勝司氏

     東急リバブル(株)執行役員ソリューション事業本部 

                 事業統括部長 三木克志氏

                 第一統括部 第三部部長 前島康夫氏

     エース証券(株)執行役員リサーチ本部副本部長 坪内建氏

     コーディネーター 代表世話人 清水修司(全日本不動産協会前副理事長)

第二部 不動産ネット業界の第一人者 浅見貞男氏が激白!

     衝撃の不動産サイト「不動産売買・賃貸版google」が登場!

     (株)不動産データ&ジャーナル社 代表取締役 浅見貞男氏

第三部 「参加企業のPRと情報交流会」

左から、三木克志氏、前島康夫氏、角田勝司氏、坪内建氏、浅見貞男氏

 

 
第6回 2008年3月28日

第6回 REB-100社の会 (出席:182名)

● 法改正の波。不動産売買と瑕疵担保への対応策とは。

第一部 知らなかったでは済まされない!

     「犯罪収益移転防止法施行と不動産業務における非弁活動(弁護士法違反)」

     原田行政書士事務所 所長 原田 清一氏

第二部 中小不動産開発業者が生き残るには?

     改正建築基準法に続く第二の激震!「住宅瑕疵担保履行法の内容と対応策」

     財団法人 住宅保証機構 常務理事 大坂 正氏

第三部 「参加企業のPRと情報交流会」

     株式会社 荒井商店 篠田 勲氏

     交流会挨拶 (株)不動産経済研究所 代表取締役 角田 勝司氏

左から、清水修司代表世話人、原田清一氏、大坂正氏、篠田勲氏、角田勝司氏

 

 
第5回 2008年2月28日

第5回 REB-100社の会 (出席:230名)

● 金融・不動産の現況。ピンチをチャンスに転換する戦略

第一部 「大激変!不動産業界の現状と今後の行方」

      (株)不動産経済研究所 代表取締役 角田 勝司氏

第二部 「前回のバブル、今回のバブル?ピンチは最大のチャンスだ!」

      (株)ハート財産パートナーズ 代表取締役 林 弘明氏

第三部 「参加企業のPRと情報交流会」

      ジパング住宅ローン(株) 取締役本部長 吉田 典広氏

 

 

 
第4回 2007年12月20日

第4回 REB-100社の会 (出席:200名)

● 不動産融資の今後と海外不動産融資事情

第一部 「激変!最近の不動産融資の現状と対応」

      エヌエスリース(株) 常務執行役員営業本部長 大野 雄治氏

第二部 「アメリカから見たサブプライムローン問題と不動産市場のゆくえ」

      全米リアルター協会日本担当 前アジア太平洋統括責任者 三澤 剛史氏

第三部 「参加元気企業のPRと情報交流会」

      リヴァックス(株)取締役CFO 巻口 成憲氏 (全日渋谷支部会員)

 

 

 
第3回 2007年11月29日

第3回 REB-100社の会 (出席:205名)

● ワンルーム事業の拡大と展望。賃貸最新事業。

第一部 「2007年ワンルーム分譲&賃貸市場最新事情」

      (株)東京カンテイ 市場調査室長 主任研究員 中山 登志朗氏

第二部 「超元気企業」

      ワンルームディベロッパー各社のトップ又は幹部社員

      エフジェーネクスト、スカイコート、

      リビングコーポレーション、アーバネットコーポレーション

 

 

 
第2回 2007年10月22日

第2回 REB-100社の会 (出席:225名)

● 2008年不動産事業の展望と、過去から学ぶ事業展開。

第一部 「マンション業界の現状と今後の展開」

      (株)不動産経済研究所 代表取締役 角田 勝司氏

第二部 「バブル期1兆4000億円の負債を背負った社長が語る

      「自身と過信?」&「マンション販売の極意」

     (株)新都心リアルコーポレーション 代表取締役社長 神長 安彦氏

第三部 「ディベロッパー&不動産ファンド系企業各社(約30社)幹部による企業PR

 

 

 
第1回 2007年9月27日

第1回 REB-100社の会 (出席:155名)

● 金融商品取引法改正を不動産ファンドビジネスの展望

第一部「金融商品取引法施行前夜」

     「大変革の不動産ファンドビジネスの行方」

     (株)不動産経済研究所 代表取締役 角田 勝司氏

第二部「不動産上場企業営業総務担当者トップセミナー第一弾」

     「不動産ファンドとわが社の事業戦略」 

     トーセイ(株) 常務取締役アセットソリューション事業部担当 内藤 俊一郎氏

 

 

 
会場について

第1回〜第5回、第7回〜第8回、第11回〜第33回、第37回会場:

 パシフィックセンチュリープレイス丸の内 22階 東急リバブルコンファレンスルーム

第6回会場: 

 全理連ビル 9階大ホール

第9回〜第10回会場:

 (株)コスモスイニシア 8階 セミナールーム

第34回会場:

 主婦会館プラザエフ 9階スズラン

第35回会場:

 スクワール麹町 3階 鈴華

 
 

■開催履歴リンク

2012年 第32回〜37回

2011年 第29回〜31回

2010年 第23回〜28回

2009年 第15回〜22回

2008年 第05回〜14回

2007年 第01回〜04回

◆ジョイントセミナー

国民新-1000社の会

 
c 2008 reb-1000.jp All rights reserved.